説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: T:\04校務\平成23年度\情報教育\ホームページ\2011ホームページ\2011\challenge-class\school0.gifチャレンジ学級のページへようこそ

 

4月〜7月

 

 

桜の木の下で記念写真

 

学校の校舎のうらに咲く八重桜。

 

大きな花がとってもきれいでした。

 

新しい学年、クラスになって

 

気持ちもあらたにがんばるぞ!!

説明: 説明: 説明: 説明: 八重桜の木の下で4月10%

 

遠足に行きました  

学年のみんなと一緒に、がんばって

歩きました!景色がきれいでした。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 遠足低学年

普門寺へ♪1年生と2年生はペアになって。

説明: 説明: 説明: 説明: 遠足ダム

西大谷ダム公園へ☆

今年はダムの周りも探検したよ!

説明: 説明: 説明: 説明: 遠足けんた説明: 説明: 説明: 説明: DSCF0304

  エコパへ片道約13キロ! 途中のお茶畑がきれいだったな。

    感動いっぱい運動会  学年のみんなと、学校のみんなとがんばった!

説明: 説明: 説明: 説明: 5年運動会  説明: 説明: 説明: 説明: 組みたいそう

学年の競技、応援、ダンス、リレー…

 たくさんの競技を、練習、本番、

どちらも学校中のみんなと

がんばったよ。

お家の人がたくさん褒めてくれました!

   

春大根を収穫したよ

収穫した大根で…

              みそ汁作り!

説明: 説明: 説明: 説明: 大根収穫5月28日

説明: 説明: 説明: 説明: 大根切るよ

 

説明: 説明: 説明: 説明: 味噌汁

  

昨年度末に種をまいた春だいこん。

しっかり育ちました!

包丁を使う…、とてもこわかったけれど、

「左手はネコの手」で、怪我をしないように

気をつけたよ。

 

水のかさをはかる勉強をしたことを生かして、

みそ汁作りをしたよ。

お世話になっている先生方にも配って

喜んでもらえました。

うれしかったです!

 

さつまいもの苗植え

みんなと七夕集会

ひまわり畑で記念写真

説明: 説明: 説明: 説明: さつまいもつる植え6月

説明: 説明: 説明: 説明: 七夕集会

説明: 説明: 説明: 説明: ひまわり畑

 

さつまいもの苗をチャレンジのみんなで

植えました。

秋に収穫するのが楽しみです。

歌を歌ったり、願い事を発表したり、

リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏を披露したり、ゼリー作りをしたり、楽しかったね。

ドッジボールも笑顔いっぱい楽しんだね。

チャレンジで育てているひまわり。

今年も見事に咲きました。

 

9月〜12月

                               なかよし遠足で、花鳥園へ行ったよ   

説明: 説明: 説明: なかよし遠足改札

説明: 説明: 説明: 花鳥園ペンギンにえさ

 

説明: 説明: 説明: 健太いんこと

バスと電車を乗りついで 

花鳥園に行きました。

4年生以上になると、バスの乗り方や、

切符の買い方に慣れてきていました。

いろいろな学校の友だちとグループを作って

いろいろ回ります。

えさをあげるのが 楽しかったよ!

色のきれいなインコがいました。

ここでもえさをあげます。鳥がぼくたちの

肩や手、うでに乗りに飛んできます。

かわいい、かな?

説明: 説明: 説明: 花鳥園弁当

説明: 説明: 説明: 花鳥園全体

グループでお弁当を食べます。

初めての友だちとも 

楽しくたべました。

記念写真を パシャリ☆楽しかったから、みんな とっても いい笑顔です。

なかよしフェスティバルに 参加したよ

説明: 説明: 説明: フェスティバルさとし綱引き

説明: 説明: 説明: フェスティバル玉入れ

説明: 説明: 説明: P1150435

学校に関係なくチームを作って 力を合わせて 頑張ります! 

ボール運びと 綱引き、玉入れを 今年も がんばりました。

「ニンジャリバンバン」の曲に合わせて

 忍者のようにおどります。

大渕小の支援学級の友だちと交流したよ  とうもんの里

説明: 説明: 説明: 大渕交流入り口で

説明: 説明: 説明: とうふ作り1

説明: 説明: 説明: 絞って豆乳

入り口で、大渕小の友だちと、お世話になる

    とうもんの里のみなさんと顔合わせ。

4つのグループに分かれて豆腐作りをしたよ。

水の中で柔らかくなった大豆をミキサーへ。

ぎゅー、と力を込めて絞ります。3人がかりで…

豆乳がいっぱい できたよ。

 

説明: 説明: 説明: 大渕交流まず握手

 

説明: 説明: 説明: おにぎりにぎにぎ

説明: 説明: 説明: 外でみんなとかわり鬼 

活動の前に お互い自己紹介。

自己紹介カードを交換して、

仲良くなるための 握手をしました。

豆腐作りの後は、おにぎり作り。

みんな 上手ににぎることができるかな?

お昼ご飯まで 外で元気に遊んだよ。

大渕小の友だちとも 仲良くじゃんけん。

「増やしおに」をして 楽しかったー♪

   

まちにまった いもほり♪ 今年は 2回も やりました!

説明: 説明: 説明: 学校の畑でいもほり

説明: 説明: 説明: 彩ちゃん芋ほり土の中 

説明: 説明: 説明: 僚哉いも豊作だ

 学校の畑で まずはいほり。

 たくさんお芋が ほれるかな?

説明: 説明: 説明: いもほりやったーまさと

説明: 説明: 説明: 内藤さんいもほり芋かご

 今年は、チャレンジの仲間の一人の

おじいちゃんとおばあちゃんが、いもほりに

招待してくれました!広い畑で たっくさんの

 いもをほりました。焼きいもも作ってくれて

 あまりのおいしさに 感動したよ!!

だいこん 収穫!!

       説明: 説明: 説明: 2組が収穫した大根        

説明: 説明: 説明: ふたまた大根

チャレンジ3組がお世話した大根。今年は立派なだいこんをたくさん収穫できました☆

説明: 説明: 説明: 大根よっこいしょ

ふたまたに分かれただいこんも

取れて みんなで大笑い。

楽しく だいこんを取りました。

 

むくの木発表会の日に

市場でたくさん売れるといいな。

 

説明: 説明: 説明: むくの木看板発表会

みんなでがんばった   むくの木発表会

 

説明: 説明: 説明: 発表がんばってます

説明: 説明: 説明: 1年生も発表頑張る

 

総合的な学習の時間や、生活科、社会科見学などで 学習したことを みんなで発表したよ。

1年生から6年生まで、練習をがんばったよ。本番では どの子も大きな声ではっきりと発表できました。

 

説明: 説明: 説明: むくの木看板市場

説明: 説明: 説明: 大根屋

説明: 説明: 説明: 大根袋に入れます

だいこんを市場で売りました。 

今年のだいこんは きれいだよ〜〜。

 「いらっしゃいませ〜。」「100円でございます。」

「ありがとうございました。」 上手にお店屋さんをできたかな? 

説明: 説明: 説明: さつまいも売ってます

説明: 説明: 説明: むくの木集合

さつまいもも売りました!

お客さんが たくさん来てくれて 

うれしかったよ。

全部の活動が終わって、みんなで記念写真。

頑張ったから ここでも とってもいい笑顔です!

 

 

1〜3月

学習発表会

なわとびが上手になりました!

 

おでんづくり 

  

毎朝、練習をがんばってきました。

色々なわざができるようになりました。

こんにゃくやだいこんなどを使って、おでんをつくりました。

チャレンジのみんなでたべました。とってもおいしかったよ!

買い物学習に取り組みました

校長先生、ありがとうございました。

日常生活に役立つ買い物の学習に取り組みました。

本物のお金、本物の品物を使い、売り手、買い手に分かれて学習しました。

お店での買い物が楽しみになりました。

お世話になった校長先生に、メッセージカードを贈りました。

毎朝、元気なあいさつをありがとうございました。

校長先生からいただいた元気を大切にします。

 

 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: D:\ホームページ\2011ホームページ\2011\1-nen\a006btn.gif