学校便り8月号をアップしました。ぜひ御覧ください。
ブログ一覧
PTA合唱のお誘い
先日、生徒を通じて栄中祭PTA合唱への参加のお誘いを通知させていただきました。しかし、残念なことに参加の申し込みがまだ数枚しかありません。提出期限を過ぎていますが、まだ大丈夫です。ぜひたくさんの保護者の参加をお待ちしております。皆様、お誘いあわせの上、申込書を学級担任まで御提出ください。
明日の体育祭
明日は体育祭です。しかし、天候およびグラウンド状態が芳しくないため、時間を遅らせての開催、延期も考えられます。判断は明日朝6時となります。万が一時間を遅らせての開催、延期となる場合はメールでお知らせします。予定通りの場合はメール配信はありません。よろしくお願いします。
学校便り5月号をアップしました
学校便り5月号をアップしました。ぜひご覧ください。
掛川市小中一貫教育基本方針に関するパプリックコメント募集のお知らせ
掛川市が推進する中学校区学園化構想について、「掛川市小中一貫教育基本方針(案)」が作成され、掛川市のホームページに掲載されました。これについて広く市民から意見を取り入れるため、掛川市ではパブリックコメントを募集しています。期間は5月10日から6月12日までです。意見の様式は下記ホームページからダウンロード、または教育委員会教育政策室においてある意見書様式を使用してください。
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/life/kosodate/kyoikuiinkai/kyouiku/syoutyuuikkanpabukome.html
提出先はメールの場合kyoikubu@city.kakegawa.shizuoka.jp 郵送、FAX、持参はいづれも掛川市教育委員会教育政策室あて。FAX番号は0537-21-1222です。よろしくお願いします。
29年度学校便り4月号をアップしました
13日のPTA総会へのご出席ありがとうございました。29年度の学校便りをアップしましたのでご覧ください。今年度もよろしくお願いします。
お詫びと訂正
先日修了式の様子をアップした際、修了証書を授与された2年生代表生徒の名字を「赤堀くん」と
書きましたが、誤まりでした。だたしくは2年A組「鈴木くん」です。申し訳ありませんでした。お詫びをし訂正いたします。
学校便り3月号をアップしました
学校便り3月号をアップしました。28年度、毎月発行してきた学校便りも今月号で最終回となります。長らくおつきあいいただきありがとうございました。29年度も引き続き学校から地域の皆様への情報発信に努めていきますのでよろしくお願いします。
学校便り2月号をアップしました
学校便り2月号をアップしました。「学校便り」をクリックすると「学校便り2月号です」「2月号裏面です」とありますので、それをクリックしてください。
明日は城下町駅伝
明日29日(日)は掛川駅前で城下町駅伝が開催されます。城下町駅伝には本校陸上部の精鋭たちが3グループエントリーしています。中学生の部は掛川城南、緑橋をスタートし、連雀の通りでたすきをつないでいきます。駅伝は冬の風物詩、本校の生徒がどんな活躍を見せてくれるか、今からとても楽しみです。もう一点連絡です。昨日に引き続き、今朝の静岡新聞に本校2年生の取組がカラーで紹介されています。ぜひ御覧下さい。
学校便り1月号をアップしました
学校便りの1月号をアップしました。ぜひ、御覧ください。なお、本日(1/27)の中日新聞の朝刊に2年生の取り組んだお茶肉まんづくりの記事が掲載されました。
インフルエンザ予防のお願い
本日メールでも配信しましたが、インフルエンザが流行の兆しを見せています。生徒は学校生活でマスクをし、予防に努めさせたいと考えています。保護者のみなさまにはお手数ですが、明日からお子様の登校時にマスクを2枚携行させてください。よろしくお願いします。
学校便り12月号をアップしました。
学校便り12月号をアップしました。ぜひご覧下さい。地域のシニアクラブの皆様から雑巾を寄贈していただきました。ありがとうございました。冬休みまであと3日。健康管理に心がけ、28年のいい締めくくりをしたいと思います。御指導よろしくお願いします。
訂正とお詫び
本日アップした家庭科の調理実習の記事の中で講師の杉山様のお名前が「たけ子」となっていますが、杉山さと子様の誤りでした。訂正し、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。
学校便り11月号をアップしました
学校便り11月号をアップしました。ぜひご覧下さい。12月4日(日)は地域防災の日です。午前中は部活動はなしになります。生徒を地域で活躍させて下さい。また、12月10日(土)には第3回のリサイクル活動を実施します。本年度最後となりますので、御協力をお願いします。
12月25日は自由参観日です
12月25日(金)は自由参観日です。午前中は普通授業を、午後は総合発表会を公開します。各クラスの授業内容は事前に通知しましたが、1Bの第3時間目、英語が都合により音楽の授業に変更となります。ぜひたくさんの方にご参観いただければと思います。
1年生防寒用ウインドブレーカー販売について
静岡新聞をご覧下さい
本日10月25日の朝刊に先日行われたシニアクラブの皆さんとの「輪投げ交流」の様子が掲載されました。1年生がにこやかにお年寄りと交流する写真が掲載されています。ぜひご覧下さい。
栄中祭終了 後期開始
栄中祭も感動のうちに幕を閉じ、後期の教育活動がスタートしました。季節の変わり目です。健康管理に気をつけてがんばっていきましょう。
栄中祭迫る
いよいよ栄中祭が今週末に近づいてきました。生徒の合唱練習にも熱が入ってきました。栄中祭本番は10月7日(金)9時15分から掛川生涯学習センターで行われます。ぜひ、皆様、会場に足をお運びください。スローガン『感動をつなげ!~心から心へみんなの思いを歌にして~』
夏休み始まる。
栄中祭がいよいよ今週末に
迫ってまいりました。どの学年も練習に熱が入り、学校中に素晴らしい歌声が響いています。
本番は10月7日(土)の9時15分から掛川生涯学習センターで行います。ぜひ多数ご来場いただき、生徒の成長を見守っていただければと思います。よろしくお願いします。